• 前回記事⇒私の将棋史~誇りを取り戻す戦い~【流転する人生の局面図】 転勤で山形に来ていたS野君から「東北六県大会出ようぜ」と声を掛けられやる気が出たあべしん。さて、どうなることやら…。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【続27歳】◎5月 県将棋選手権とりあえずこの大会でベスト4に残らないと東北六県大会の出場選手を決める県最強戦にすら出れないのでがんばるぞーい... 続きを読む
  • 前回記事⇒私の将棋史~暗黒社会人編~【新卒カードを逃した者の末路】 暗黒時代を経て私の誇りを取り戻す戦いが始まった。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【25歳】 ◎6月 山形県将棋最強戦アマ名人戦と県選手権の上位4名合計8名が総当たりで戦い東北六県大会に出場する3名を選抜する。名人戦と選手権でどちらもベスト4以上に進出する事はよくあるので(まぁ私がどちらも4... 続きを読む
  • 前回記事⇒私の将棋史 ~大学4年の頃~ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー◎将棋終了のお知らせ大学卒業して以降、20代の人生は最悪でしたね。学生時代に勉強をしていないツケがモロに回ってきました。採用試験で筆記試験から始まり1次・2次面接…をする会社は体力があるのでそこそこの福利厚生制度があると思います。私はそこをスルーしてきたのでヘビーな会社を渡り歩く羽目になり... 続きを読む
  •  前回⇒私の将棋史 ~大学3年の頃~ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【大学4年】〇就活→50社以上落ちました大学3年の秋からやってましたがしんどいの一言。史学科は募集していませんと弾かれることもしばしば。 でもね…そういう問題じゃないんですよね。奇跡的にエントリーシートが通っても私の場合は…筆記試験で99%落ちます。理由⇒私の将棋史~高校3年☆進路編~ 中・高とまともに勉... 続きを読む
  •  前回記事⇒私の将棋史 ~大学2年の頃~  【大学3年】◎ 将棋部で主将になりました。選挙とかではなく自然に決まりました。入部当時は将棋部に入るのすら拒否していたのにこんな事になるとは。主将といってもオーダー決めるくらいしかやらなくて良かったので非常に楽でした。めんどうくさがりの私が続けることが出来たのは、学生会などの雑務等を他の部員がサポートしてくれたからです。◎将棋部の勧誘をしました。... 続きを読む
  •  前回記事⇒私の将棋史~大学1年の頃~  【大学2年】前回の記事で春休みの全てを将棋の研究に費やしたことを報告した。 失ったものは大きい。・晩御飯の時間になると寮の友人達が部屋の前に来てチャイムを鳴らすのだが一切無視、将棋の研究を続けたいので居留守を使い続けた。うっかり一緒に食事しようものなら「これから部屋行っていい?」とか「カラオケいかね?」とか始まるのでとても煩わしかった。うちは全国... 続きを読む
  • 奇跡の2科目受験で仙台のとある私大に合格しました。前回記事⇒私の将棋史~高校3年☆進路編~   ---------------------------- 【大学について】キャンパスが3つあるマンモス大学です。 付属からの内部生もいてまぁにぎやかな大学でしたね。卒業生の数も多く東北限定でまずまずの影響力を持っています。学生の気質としては、苦労して入る大学でも無いのでまったりしている人が多い気がし... 続きを読む
  •  前回まで高校時代の将棋大会を振り返っていました。⇒・私の将棋史 ~高校1年の頃~ ・私の将棋史 ~高校2年の頃~ ・私の将棋史~高校3年の頃~  今回から進路について、いわゆる高校3年の最後の大会が終わって部活を引退した後の話をします。 はい、では… 将棋推薦で偏差値50のN高校へ入学した私の学業を発表します。 ええ~っと、卒業次の成績ですが… 238人中(240人いたんですが2人退学)・・... 続きを読む
  • 前回記事⇒私の将棋史 ~高校2年の頃~ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◎高校3年 〇東日本支部対抗戦in天童開催2年前にベスト4だった雪辱を晴らしにいきました。メンバーは、高橋賢さん・あべしん・あべけん先生です。 参考記事→【天才】 高橋 賢さん 高橋賢さんは体調が恒常的に良くなく出場できたのが奇跡でした。私は高3なので大学進学すれば酒田を離れることになります。あべけん... 続きを読む
  • 前回記事⇒私の将棋史 ~高校1年の頃~ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◎高校2年いまいち将棋に気合が入らなくなっていた時期でした。学校の成績や友人関係、進路の事、その他もろもろ考えなくてはいけずどうしたものかと行った感じでした。 ●ビジュアル系ロックバンドにハマる。もとからラルク・グレイとか王道系は好きでしたよ。でももっと濃いのも好きです。・「ROCKET DIVE」 hide歌より... 続きを読む
  • 前回記事→私の将棋史~中学時代~ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 将棋推薦で公立N高校入学!どんな感じの高校かというと…男女比は1:2くらいですね。卒業後の進路として専門学校・短大に行く人が結構いるっつうのが特徴ですね。もちろん大学進学者もいますが偏差値50ちょいの国立・公立大に行ける人はごく一握り。あとは、無名私大ですかね~~。と、まぁこのくらい説明すればもう分かっ... 続きを読む
  • 前回記事→私の将棋史~小学時代~  ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◎中学1年 初段に到達。世間の道場では3段くらいです。山形出身プロは小学校3年生で初段に到達。この頃山形出身プロは、こんな勉強法をしていました。 →終盤のバラエティパック【プロが育つかも】私は苦痛すぎてそれをやらなかったので強くなれませんでした( ;∀;) 〇中学選抜山形県大会優勝!決勝は現在数学教員をしているS藤Y氏と... 続きを読む
  • 【小学校時代】 ◎テレビゲームが好きでした学校から帰ってきたら寝るまでゲームしてましたねぇぇ。下手すると親が寝た後もゲームしてました。「ドラゴンクエスト3・5・6」「ファイナル・ファンタジー4・5・6」「クロノ・トリガー」「ロマンシング・サガ2」「ときメモもリアル」「バハムートラグーン」「聖剣伝説2」「ストリートファイター2」「ボンバーマン」「桃太郎電鉄」「すーぱーぷよぷよ」「ナイトガンダム物語」... 続きを読む

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク