ABCNブログ
☆研究・上達法・などなど…
県団体戦、酒田vs寒河江の先鋒戦を振り返る
2019
/
11
/
28
☗大会・遠征記
続きを読む
◎ 酒田市若浜コミセン将棋の会 ・会費300円。・若浜学区コミュニティ防災センター→所在地 酒田市若浜町1番48号 ・次回12/18(水)・1/22(水)18時開催。たまたま酒田に帰ってきたら研究会やっていました。時計無しで対局される方やガチ勢まで平日夜になんと15名もの参加!ただし子どもはゼロ!酒田やべえぇぇぇぇ(; ・`д・´) やる気があって強くなりたい子は是非どうぞとの事でした。 ↑県ランキング1位のH田...
続きを読む
R1.11.24 県団体戦~くじ運に恋焦がれくじ運に泣く~【穴熊流炸裂の巻】
2019
/
11
/
25
☗大会・遠征記
続きを読む
奇跡的に県団体戦の内陸予選を1位通過した模様がこちら。→R1.10/27 県職場団体対抗戦の内陸地区予選~団体戦の醍醐味と少年達の成長の物語~チーム名は「プレッシャーBoys」、大将あべしん、副将M着くん(小6)&先鋒S野Gくん(中1)の弱小チームです。弱小なので医学部Aと練習会もしました。→11.10山大医学部Aと団体戦の練習会をしました(クジ引きの練習もしました)勉強になりましたね。そして、最も重要な要素であ...
続きを読む
R1.11.17宮城山形対抗戦3~88角型エルモの耐久力がすごい!~
2019
/
11
/
22
☗大会・遠征記
続きを読む
前回→R1.11.17宮城山形対抗戦2~身代わり地蔵の手筋で九死に一勝~ □3回戦 vsF原さん(岩手)2連勝対決。2回戦でT部井さんが負けていたので「!?」と思ったら私に当たるとは…。名前は大学時代から知っていましたがおそらく初手合いです。岩手で県代表経験のあるベテラン強豪なので気を引きしめて戦うぞ。後手が私。エルモね。この形もよく分からないんですよね~~、結局終盤勝負になるような気がするので、よっぽど...
続きを読む
R1.11.17宮城山形対抗戦2~身代わり地蔵の手筋で九死に一勝~
2019
/
11
/
21
☗大会・遠征記
続きを読む
前回→R1.11.17宮城山形対抗戦1~無理攻め+終盤力のコンボ~ □2回戦 IWBTさん(宮城)久々に指したいですね~と言っていたら当たりました^^IWBTさんは20歳から将棋をはじめて、東日本支部対抗戦で優勝して、東北六県大会の代表までいった異色の経歴の持ち主。はっきり言って将棋センス抜群です。もっと若いときに将棋をやっていたら全国制覇くらいはしていたような気がします。私は大学時代にIWBTさんと散々...
続きを読む
R1.11.3山形県朝日アマ名人戦3~シンデレラ城の決戦~【ソフトで5分以上かかる詰みが出現】
2019
/
11
/
09
☗大会・遠征記
続きを読む
前回→R1.11.3山形県朝日アマ名人戦2~勝ちまでのハードルを上げていく男~ □決勝戦 vsほまみー最強覇者首から見えるのは冷えピタです。出典→2019.11.4朝日新聞デジタル先手が私、後手ほまみー得意の金無双。対抗形は、のらりくらりやってもいいが相振りはモタモタしていると一気に攻め潰されるので攻めていく意識が大事だと思っている。ここ、少考の末▲54歩、同歩、65銀と飛び出した。△45歩をけん制しつつ△2...
続きを読む
R1.11.3山形県朝日アマ名人戦2~勝ちまでのハードルを上げていく男~
2019
/
11
/
09
☗大会・遠征記
続きを読む
前回→R1.11.3山形県朝日アマ名人戦1~クルクル角vs32金型四間~ □3回戦 vsK野さんK野さんは、言わずと知れた玉頭位取りの達人で1回戦でやましゅーさん、2回戦で小4のA井少年の振り飛車を撃破している。それに感化されてなのか隣で対局しているS木M明さんvsほまみーの2連勝対決はS木さんがほまみー四間に後手番玉頭位取りを採用。以下、位取りでうまいこと手を殺して千日手にしてしまった、すごい~...
続きを読む
R1.11.3山形県朝日アマ名人戦1~クルクル角vs32金型四間~
2019
/
11
/
09
☗大会・遠征記
続きを読む
朝日アマの日程を1ヵ月勘違いしていました(^-^) 12月3日だと思っていたらまさかの11月3日、気づいて良かった~。まぁ平日は何も出来ないので2日前に気づこうが3日前に気づこうが大差無し。それよりも先週は職場対抗の内陸地区予選でハッスルしていたのでその勢いが残っていればそこそこやれるようなやれないような、どっちなんだいという。→R1.10/27 県職場団体対抗戦の内陸地区予選~団体戦の醍醐味と少年達の成...
続きを読む
R1.10/27 県職場団体対抗戦の内陸地区予選~団体戦の醍醐味と少年達の成長の物語~
2019
/
10
/
28
☗大会・遠征記
続きを読む
□県職場・団体対抗戦の私の戦歴を語ろう。 H25以前は、Y寺さん達と組んで県優勝。H26年は、あべりーさんとおがっしーと組んで県2位。H27年は、おがっしーとみすずちゃんと組んで県3位。・H27 県職場団体対抗戦【チームリラックマ】・H27 県職場団体対抗内陸地区予選【ねこカフェ】H28年は、おがっしーと吉田Jrくんと組んで県2位。・28.11/20(日)H28職場対抗団体内陸予選その1・28.11/27県職場団体県大会そ...
続きを読む
おがっしー五段、小3に負けるの巻【アマ王将南東北】
2019
/
10
/
23
☗大会・遠征記
続きを読む
10月19日は酒田市の藤井猛先生の伝統文化子ども教室に密着していました。→R1.10/19 藤井猛九段の伝統文化こども教室をレポート【山形県酒田市】同じ日に天童でアマ王将戦南東北予選が行われており選手気質の人はこちらに参加しているようでした。翌、10月20日。アマ王将2日目とともに同会場で天童市民将棋大会が行われておりこちらに参加しようと思っていたのですが酒田で目が覚めたのが8時。高速ぶっとばせば開始ギリギリの10...
続きを読む
2019.10.6 赤旗県大会~自分史上最悪、勝っている将棋投了した件~
2019
/
10
/
06
☗大会・遠征記
続きを読む
□2週間ぶりに将棋を指す最後に将棋を指したのがこれ。→2019.9.22 赤旗名人戦内陸地区予選【まさかの結果になった】赤旗の地区予選。いつもぶつけ本番ですが今回は庄内からの帰り道だったのでリハビリ(交流)室へ行きました。将棋脳にするためのリハビリです。□練習1局目 vs吉田ジュニア君 15分30秒誰か来ないかな~と2時間くらい待っていたら山大の吉田Jrくんが来た!吉田Jrくんは赤旗県大会にも出てないし(地区予選に出ていな...
続きを読む
2019.9.22 赤旗名人戦内陸地区予選【まさかの結果になった】
2019
/
09
/
23
☗大会・遠征記
続きを読む
ここ最近の気分を唄にするとこんな感じです。 ほげほげ たらたら ほげたら ぽんほげほげ たらたら ほげたら ぴんぽけぽけざむらい へ~らへらとろとろざむらい へ~らへらへろへろざむらい へ~らへらめろめろざむらい へ~らへら・・・訳:ジュニア達が強くなっていく中で私は何をやっているんでしょう。今日はなんで大会に来たんでしょう~的な。 社会人になってから、休日PCでペチペ...
続きを読む
2019寒河江将棋オープン大会で黒星オープンしてきた
2019
/
08
/
28
☗大会・遠征記
続きを読む
【 8/25(日) 寒河江オープン大会 】 前日は、研究会&六県祝賀会だったので体力的にヘロヘロです。参考記事→伸びる人に共通すること。【8/24 研究会・六県祝賀会の振り返り】寒河江支部長のあべりーさんには、ゴールデンウィーク開催したあべしん道場へ手伝いに来ていただいたご恩があるので奉公しに寒河江まで来てみました。寒河江オープン来ました!奨励会員・全国中学名人・東北六県大会優勝メンバーH田くんなど各世代...
続きを読む
2019.8/4 振り駒で3位決定戦をしました!~山形花笠大会5~
2019
/
08
/
09
☗大会・遠征記
続きを読む
前記事→2019.8/4 噂のエルモ右四間vs後手ノーマル四間~山形花笠大会4~ ◎5回戦 vs K野元県名人勝てばお互い4-1になるので入賞戦線に生き残れます。後手が私です。振り飛車党同士牽制しあったら相居飛車になったの巻。更新が止まっている回り道ブログのT田さんが角交換にはツノ銀雁木と言っていたような気がしたのでやってみた。しかしその後が全く分からないので△22まで王様が来てしまいました\(^o^)/なん...
続きを読む
2019.8/4 昼休みも子どもと将棋してました~山形花笠大会2~
2019
/
08
/
06
☗大会・遠征記
続きを読む
前回→2019.8/4 子どもは端歩をつきたがる~山形花笠大会1~ ◎昼食 牛すきやき弁当 冷めても美味しい~!!運営のとっしーの弁当屋選びのセンス、抜群です^^◎全国中学選抜の結果を確認M本くん4位でした。中1→中2(ベスト16)と徐々に順位を上げて中3でいきなり中学生名人戦優勝と中学選抜4位という充実の成績で最後の大会を終えた。大会前、中学生名人として地元新聞に書かれベスト4以上期待のプレッシャ...
続きを読む
御徒町将棋鍛錬記1~左の山に入りました~
2019
/
07
/
22
☗大会・遠征記
続きを読む
前回⇒東京将棋探遊記2日目~COBINで詰むや詰まざるやの大激闘の巻~ 東京3日目。前日はカプセル地獄から抜け出して6,000円で駅近・朝食付きのビジネスホテルで疲れを癒していました。カプセルは2時間に1回は目が覚めるので長期滞在するのであればどこかでビジネスホテルを挟まないときついですね。→東京「代々木の宿」に宿泊した感想【コスパ最強】さて、連日連夜の夜遊びでお金が無いのでウィンドウショッピングを...
続きを読む
東京将棋探遊記2日目~COBINで詰むや詰まざるやの大激闘の巻~
2019
/
07
/
18
☗大会・遠征記
続きを読む
前回⇒東京将棋探遊記1日目~あるじゃんで山形勢と武者修行の巻~東京2日目。腹が痛い。 腸がマジ卍。唐突に2時間に1回くらい腹痛が襲ってくる。なんだろう、何が悪かったのかな。あぁ~と思い出した。昨日、辛いのが得意でないにも関わらず中辛ラーメンをスープまで飲みほしてしまった。それだ~~/(^o^)\というわけでこの日は腹痛との戦いでした。てかさ、東京ってトイレどこに行けばいいの?コンビニにも...
続きを読む
東京将棋探遊記1日目~あるじゃんで山形勢と武者修行の巻~
2019
/
07
/
16
☗大会・遠征記
続きを読む
ハロー秋葉原^^メルシ~、僕のアイドルマスター! 相変わらずカオスな街だなあ~よくわからないので安心お宿にチェックイン。 隣はアニメイト~~!大学将棋部の修学旅行で行った以来行ってないナー。 その隣は、麺屋武蔵!!僕でも知っている有名店。 すごく…太いです。こんな極太麺食った事ないぞーーー!その後、めちゃくちゃ探索した(ブックオフを)。 そうこうしている間に待ち合わせ時間、...
続きを読む
2019年県竜王戦5【悪手が悪手を呼び感染する&ランキング更新】
2019
/
05
/
25
☗大会・遠征記
続きを読む
前回→2019年県竜王戦4【角交換振り飛車対策の地下鉄に死角アリ、我資格ナシ】竜王を目指す戦いは終わりましたがプロの竜王戦さながらに3~8位の賞金を争う戦いは続きます。私は3・4位決定戦なので賞金プラス…あべしんポイントがつきます(笑)3位で2点、4位で1点です。昨年私はベスト4で3位決定戦が無かったのでつちやんと1.5点ずつ分け合いました。今年は勝てば2点、負ければ1点なので前年比±0.5点の変化があります。ま...
続きを読む
対角交換振り飛車・例の地下鉄飛車に死角アリ、我資格ナシ【2019年県竜王戦4】
2019
/
05
/
23
☗大会・遠征記
続きを読む
前回→2019年県竜王戦3【実戦の手筋☆金無双を射抜く攻防の角】◎昼食 「カレー事件🍛」食堂でカツカレーを食べているM子県名人につい言ってしまった。「負けた後にカツカレー食べる意味あるんですか?」「え!?」という表情からすぐ、「ひでぇぇぇ、こいつひでぇぇぇぇ」と言われてしまった。M子さんは純粋にカツカレーが好きだったのかもしれないのに私はなんでことを言ってしまったんだ~~!!うわぁぁぁぁすいませぇぇぇぇん...
続きを読む
前のページ
次のページ
abcn
・アマ五段(県竜王戦優勝)
・中学、高校、大学、社会人で全国大会出場
・四間飛車歴およそ25年
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com
全記事表示リンク
全ての記事を表示する
カテゴリ
☗将棋の雑談 (119)
☗上達法・ソフト論 (93)
☖将棋漫画 (0)
☗級位者☆必修手筋 (38)
☗大会・遠征記 (213)
☗プロ棋界を語るよ! (19)
◎たのしい詰将棋 (72)
┣
グレイト詰将棋 (38)
┗
1手詰 (34)
☖戦法の研究 (55)
┣
雁木模様・銀冠穴熊・穴熊・ミレニアム (28)
┗
相振り・その他の戦法 (25)
〇左香落ち (8)
☆私の日常 (40)
☆グルメ・旅行記 (72)
☆私の将棋史 (13)
☆公務員試験対策 (20)
・プライバシーポリシー (1)
人気の記事
東京の将棋【バーあるじゃん→カフェCOBIN→バーto be】に行った感想
三間飛車美濃囲いvs△54歩型エルモ囲い急戦【4大エルモ本の定跡を総整理】
将棋大会 vsマナー違反者への心得
将棋上達法を小学生向けに整理してみた
将棋は戦略のゲーム、勉強法がね。【勉強プランの初手】
「次の1手問題」を解く3つの効用【終盤系】
詰将棋パタパタtoパラダイス
【将棋】誰も教えてくれない定跡書の読み方【相三間】
管理画面
最新コメント
:将棋ウォーズ鍛錬記【穴角には穴角でキメる!】 (04/10)
あべしん:駒落ちって意味あるのかね (09/29)
通りすがり旅人:駒落ちって意味あるのかね (09/28)
abcn:【大会中止】ボク達は序盤研究をどうするべきか?【五大厄災】 (08/15)
あべしん:【質問】全国中学生将棋名人戦で2日目に残るには? (07/26)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS