ABCNブログ
☆研究・上達法・などなど…
三間飛車の理想形を阻止しながらトーチカに組もうと思った【R2.1.19天童新春大会3】
2020
/
01
/
28
雁木模様・銀冠穴熊・穴熊・ミレニアム
続きを読む
前回→R2.1.19天童新春大会2~四間飛車vs金無双+腰掛け銀45歩早仕掛けに大苦戦□4回戦 vsM着少年(小6)私の近くにM着少年が来たのでWhy?('ω')と思った。確かさっき山形大学のエースY田くんと指していたから負けただろうになぜ…。記憶違いかなと思い👨「3回戦誰とやったの?」と聞いたら🐹「山大のY田くんです」と言ったので「あ、はい」と思った。👨…🐹いや、だからなんでわしの近くにいるんだろう( ゚Д゚)👨「いま何勝?」って...
続きを読む
【対策】エルモ囲いvs三間飛車の研究【ダイヤモンド美濃が有力💎】
2019
/
12
/
20
雁木模様・銀冠穴熊・穴熊・ミレニアム
続きを読む
2019年6月30日、三間飛車美濃囲いvs△54歩型エルモ囲い急戦【4大エルモ本の定跡を総整理】という記事を書きました。あれから半年、実戦を通じて色々と分かってきたことがあったのでまとめておく。下図は先手エルモvs後手三間の基本図。後手の方針は2つ。1、△54歩型2、△43銀型それぞれ見ていく。 1、△54歩型△54歩と突いた局面は後手の構えに隙が無いのでいったん▲16歩と突き形を決めさせる。以下、・△14歩...
続きを読む
エルモ+65歩早仕掛けvs四間飛車37桂型高美濃【地下トンネルが深すぎる】
2019
/
12
/
13
雁木模様・銀冠穴熊・穴熊・ミレニアム
続きを読む
2019.11/28、わたくし酒田にいました。ラーメンや中落ち丼を楽しむかたわら・・・参考記事⇒【天使のとろふわ】小松まぐろ専門店の中おち定食が絶品【酒田みなと市場】将棋の研究会にも参加していました、エラい!参考記事⇒県団体戦、酒田vs寒河江の先鋒戦を振り返るそこに登場したのはH田3冠王、2019年の山形No1プレーヤーです。酒田に来てまでH田三冠王と指すことになるとは! 先週、しばらく大会が無いはずなのに県3冠が研究...
続きを読む
ノーマル三間vsノーマル左美濃~銀桂交換でもムズイのかの巻~
2019
/
10
/
24
雁木模様・銀冠穴熊・穴熊・ミレニアム
続きを読む
10月20日。 アマ王将2日目の会場。10月27日に職場・団体対抗戦の地区予選があるので暇な人を見つけて練習将棋をしようと目論んでいました。最後に将棋を指したのは10月6日の赤旗県大会なのでさすがにね。参考記事→2019.10.6 赤旗県大会~自分史上最悪、勝っている将棋投了した件~というわけで宮城のH宮さんを捕まえました。□H宮さん 15分30秒H宮さんは全国学生準名人経験者で宮城の県大会でも何度も優勝している強豪...
続きを読む
三間飛車美濃囲いvs△54歩型エルモ囲い急戦【4大エルモ本の定跡を総整理】
2019
/
06
/
30
雁木模様・銀冠穴熊・穴熊・ミレニアム
続きを読む
最近の棋書は難しいね。エルモ急戦が流行っているけど本を読みこなせている人は一体どれだけいるのだろうか。現在エルモについての本は4冊発売している。 ◎2019年1月31日発売『必勝三間飛車破り』 エルモ部分は36ページ。一番最初にエルモ急戦について取り上げた本なので現在の主要変化は載っていないがこの形はダメというのを知る勉強になる。◎2019年4月11日発売『対振り飛車の大革命 エルモ囲い急戦 』&nbs...
続きを読む
現代三間飛車の敵リスト【頭の整理してみたよ】
2018
/
12
/
11
雁木模様・銀冠穴熊・穴熊・ミレニアム
続きを読む
2017.8.4→退屈な昼下がりの授業中に将棋をする方法この記事の真ん中くらいで自分が先後でやられる可能性がある作戦を書きだす作業をしています。ちょっとそれを最近ミーハーで使っている三間飛車でやってみました(^ム^) でも、無機質に箇条書きではあれなので一言コメントをつけてみたよ。 これから三間の列に並びたい人や三間やってるけど何の戦型を勉強したらいいか分からない人は参考にしてみてください。それではー現代三間...
続きを読む
雁木×振り飛車の展望
2018
/
02
/
14
雁木模様・銀冠穴熊・穴熊・ミレニアム
続きを読む
時代によって戦術の評価は変わる。 雁木が流行る前であれば下図は… 「ツノ銀中飛車っぽいのをしてくるのかな、穴熊で削ってやれ」と考え 以下、25歩、33角、56歩と突く居飛車党が多かったと思います。 ここから飛車を振ると居飛車穴熊されて自信が無い。進んで下図。 上図で36歩と突いてあるならば無理やり角交換して勝負するのでツノ銀も楽しいですが突いてないですからねぇ。 ※参考序盤のStrategy様...
続きを読む
将棋ウォーズ鍛錬記【雁木模様から現代に蘇る英ちゃん流中飛車】
2018
/
02
/
12
雁木模様・銀冠穴熊・穴熊・ミレニアム
続きを読む
◎vs四段後手が私。 雁木模様に対し36歩と急戦志向。 ここで54歩と突いて37銀を見て52飛と回った将棋は… こちらの記事にあります。→将棋ウォーズ鍛錬記【雁木模様から37銀を見て52飛】本譜は、36歩を見てすぐに52飛と回りました。54歩と突かずに52飛と回る形を山口英夫プロ考案の英ちゃん流中飛車と言います。 36歩さえ突いてもらえれば穴熊の可能性が低くなるのでノーマル振り飛車で十分じゃん...
続きを読む
将棋ウォーズ鍛錬記【四間向かい飛車vs銀冠穴熊】
2018
/
02
/
09
雁木模様・銀冠穴熊・穴熊・ミレニアム
続きを読む
◎対4段 先手が私です。 後手の方は銀冠穴熊模様ですかね。ここから直行便銀冠穴熊対策(48王型からの地下鉄)を使っても良いのですが…思い入れのある対策があるので使ってみます。以下、23銀。 この瞬間に88飛と回る。 本譜はヤラセ感満載の32金。 ありがとうございます~~~!!後手陣バラバラの一番良い時に仕掛けさせてくれてラッキー。86歩、同歩、同飛。 31王型がつらたん。以下、85歩、88飛、...
続きを読む
将棋ウォーズ鍛錬記【雁木模様から37銀を見て52飛】
2018
/
02
/
08
雁木模様・銀冠穴熊・穴熊・ミレニアム
続きを読む
◎vs六段 後手が私です。前回記事⇒将棋ウォーズ鍛錬記【雁木模様vs37銀+46歩型】 ここ42角では自信が無いのは前回記事でお伝えした通り。というわけで前回記事に書いた通り52飛と回ります。 居飛車雁木にこれといった思い入れがないというか元がノーマル振り飛車党なのでこういう展開が楽です。以下、46銀、62王、78王、72王。 72まで王様がくれば一安心。46銀の形は常に45ポンの脅威に晒されてい...
続きを読む
将棋ウォーズ鍛錬記【雁木模様vs37銀+46歩型】
2018
/
02
/
07
雁木模様・銀冠穴熊・穴熊・ミレニアム
続きを読む
◎vs5段私が後手の雁木模様。 36歩は、雁木に対して早繰り銀の含みを見せています。(勿論右四間もあるよ)以下、54歩。 36歩や46歩など早めに急戦の味を見せられると64歩+63銀のツノ銀雁木はどこまで効果があるのか私には消化しきれていません。以下、37銀、42角が趣向。 しかしですね、やっぱりかという感じです。46歩で困っていますかね?どうなんででしょう。 37銀+46歩は形としては美しくないので...
続きを読む
将棋ウォーズ鍛錬記【雁木模様は右四間を受けきれるのか!?】
2018
/
02
/
05
雁木模様・銀冠穴熊・穴熊・ミレニアム
続きを読む
◎vs4段戦 後手が私です。66歩を突いた瞬間に左美濃+右四間をしようと決めました。 先手は、矢倉模様か雁木模様かまだ分かりません。後手の出方によって決めようとしているところだと思います。すすんで下図。 67金、73桂と進行。 67銀の雁木と比べて67金は6筋に手厚い、右四間対策によく用いられる形です。参考記事⇒マイナビ様の2015.7.6イメ読み書籍化第4弾から「右四間飛車はなぜ主流にならない...
続きを読む
30.2.2御徒町将棋鍛錬記1【64歩を見て雁木模様から四間飛車へ】
2018
/
02
/
05
雁木模様・銀冠穴熊・穴熊・ミレニアム
続きを読む
朝7時に起きて山形駅に行ったよ。以下こんな感じ。 ニュースになっておる。NHK⇒山形新幹線で信号機故障 山形~福島で運転できずいや、疲れました。朝食べてない&昼食べてないで満員電車・満員バスに揺られたんで気持ち悪い気持ち悪い。気持ち悪い別にして寒くて人が沢山いたのでだんだん具合も悪くなってきた…あひゃ。翌日の都名人戦も満席だし予定終わったまっすぐ帰る予定でした。しかし、、、 帰る気力が無い。山形⇒東...
続きを読む
将棋ウォーズ鍛錬記【先手雁木vs早繰り銀】
2018
/
01
/
30
雁木模様・銀冠穴熊・穴熊・ミレニアム
続きを読む
将棋ウォーズ、面白い。設定を「ちょっと強め」・「コンピューター対戦無し」にするとすげぇ面白い。 自分より強い人からタダで将棋教えてもらえるなんて素晴らしい。◎ vs六段将棋プレミアムの増田先生の雁木講座を見たので雁木を指してみたよ。 最近の将棋は良く分からん。なんで25歩ってついてないのに33角って上がるんだ。理解に苦しむなぁと思ってたら、どうやら雁木に組んで68角から角交換狙う人への対策みたい...
続きを読む
トーチカ対策【54歩+32飛型】
2018
/
01
/
24
雁木模様・銀冠穴熊・穴熊・ミレニアム
続きを読む
H29.10.14 ミレニアム(トーチカ)のすごい動画見つけたトーチカがこのままでは復活してしまう~~('Д') 参考記事⇒第2次ミレニアムブーム到来か!?~歴史と対策~【その1】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【トーチカくんの成長記録】◎ステップ1「88銀型箱入り娘」/危険度★★☆☆☆この瞬間だけ見ると88銀が壁、68金寄に1手の価値があるのか微妙。どこか不自然さを感じる...
続きを読む
アマ王将南東北4【地下鉄vs銀冠穴熊~ハマりの変化~】
2017
/
10
/
31
雁木模様・銀冠穴熊・穴熊・ミレニアム
続きを読む
アマ王将戦南東北大会、本戦1回戦で消えました~~(/o\)・予選1回戦→H29.10.29アマ王将南東北1【ふるさと納税限定3月のライオングッズ貰ったよ】・予選2回戦→H29.1030アマ王将南東北2【産業革命前】・本戦1回戦→H29.10.31アマ王将南東北3【奥義イナズマ】疲れたので癒し系女流棋士和田あき初段の6面指しに申し込んでみました。 おまえどんだけ女流棋士好きなんだよ!!こんなくだらない記事→H29.10.25ア...
続きを読む
【四間】昔使っていた穴熊対策~26飛で松尾を目指す変化~
2017
/
10
/
19
雁木模様・銀冠穴熊・穴熊・ミレニアム
続きを読む
さてさて、前回はですね、この局面から… 68銀! 45歩に… 48飛と受けて松尾穴熊を目指す変化を潰しましたが・・・・29.9.30→【四間】昔使っていた穴熊対策~▲48飛で松尾を目指す変化~今回は… 26飛と浮いて松尾穴熊を目指す変化を潰します。 【まずは先手の狙い筋を紹介】◎43銀から54銀型で戦う変化前回の48飛型と同様に43銀とするのは危ない。 以下、79銀右、54銀に…無慈悲な6...
続きを読む
ミレニアム(トーチカ)のすごい動画見つけた
2017
/
10
/
14
雁木模様・銀冠穴熊・穴熊・ミレニアム
続きを読む
先週10/7(土)の事なんだけどさ・・・・29.10.8 第2次ミレニアムブーム到来か!?~歴史と対策~【その1】・29.10.9【佐藤九段vs久保王将】第2次ミレニアムブーム到来か!?【その2】この2つの記事を書く直前・・・ 天童交流室へぱるる奨励会員と吉田jr君を呼びつけました。呼びつけて何をしたかというと・・・【ミレニアム・トーチカブーム到来について】 頼まれもしてないのに語ってあげました^^まずは歴史から…こう...
続きを読む
【佐藤九段vs久保王将】第2次ミレニアムブーム到来か!?【その2】
2017
/
10
/
09
雁木模様・銀冠穴熊・穴熊・ミレニアム
続きを読む
前回記事H29.10.8→ 第2次ミレニアムブーム到来か!?~歴史と対策~【その1】 -------------------------------- 前回のあらすじ。 この世の理を語るかのようになぜトーチカ囲いがダメでミレニアムなのかを語りました。 トーチカは例えるなら「ファイナルファンタジー6」でいうと太古に封印されたアルテマウェポンというモンスター。 めちゃくちゃ狂暴、破壊的な攻撃をガンガ...
続きを読む
次のページ
abcn
・アマ五段(県竜王戦優勝)
・中学、高校、大学、社会人で全国大会出場
・四間飛車歴およそ25年
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com
全記事表示リンク
全ての記事を表示する
カテゴリ
☗将棋の雑談 (114)
☗上達法・ソフト論 (93)
☖将棋漫画 (49)
☗級位者☆必修手筋 (38)
☗大会・遠征記 (210)
☗プロ棋界を語るよ! (19)
◎たのしい詰将棋 (72)
┣
グレイト詰将棋 (38)
┗
1手詰 (34)
☖戦法の研究 (56)
┣
雁木模様・銀冠穴熊・穴熊・ミレニアム (28)
┗
相振り・その他の戦法 (26)
〇左香落ち (8)
☆私の日常 (39)
☆グルメ・旅行記 (71)
☆私の将棋史 (13)
☆公務員試験対策 (20)
・プライバシーポリシー (1)
人気の記事
東京の将棋【バーあるじゃん→カフェCOBIN→バーto be】に行った感想
三間飛車美濃囲いvs△54歩型エルモ囲い急戦【4大エルモ本の定跡を総整理】
将棋大会 vsマナー違反者への心得
将棋上達法を小学生向けに整理してみた
将棋は戦略のゲーム、勉強法がね。【勉強プランの初手】
「次の1手問題」を解く3つの効用【終盤系】
詰将棋パタパタtoパラダイス
【将棋】誰も教えてくれない定跡書の読み方【相三間】
管理画面
最新コメント
あべしん:駒落ちって意味あるのかね (09/29)
通りすがり旅人:駒落ちって意味あるのかね (09/28)
abcn:【大会中止】ボク達は序盤研究をどうするべきか?【五大厄災】 (08/15)
あべしん:【質問】全国中学生将棋名人戦で2日目に残るには? (07/26)
あべしん:【質問】全国中学生将棋名人戦で2日目に残るには? (07/26)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS