• 出場者は、山形県連2022東北ジュニア団体参加者ここから確認できます。□12/11 小学生の部小学生の山形代表は、大将 O野さん(小4)2勝3敗副将 M子さん(小5)4勝1敗先鋒 M浦さん(小3)4勝1敗チーム3勝2敗で2位でした!東北研修会に主戦力を持っていかれた中、残ったメンバーでプライドと層の厚さを示しました。おめでとうございます!昨年の山形代表→2021.12.12(日)東北ジュニア団体戦 小学生の部~山形優勝!... 続きを読む
  • 仙台で東北高校新人戦が開催された。県高校新人戦の結果で選抜された精鋭で優勝を争う。□男子個人計16名参加→宮城5(開催県)、秋田2、山形2、青森3、岩手2、福島2優勝 M・Oさん(宮城)4-0準優勝 清N君 (山形)3-1 ←さがえST高校!?3位 M・Kさん (宮城)3-14位 K・Kさん(青森) 3-15位 R・Sさん(福島)3-1・ねこPくん2-2(山形)でした。全国大会で頑張ってほしい。□女子個人計15名参... 続きを読む
  • ◎日時 2023年2月5日・9時半受付 ◎場所 山形市北部公民館◎ 会費 ¥500 (昼食なし)◎ 対戦方法 20分30秒 スイス式トーナメントの5対局 ◎ 参加資格 県内外誰でもOK◎クラス分けはありません。◎山形支部 矢口さん担当... 続きを読む
  • □12月1日 奨励会研究会つちやんは現役に戻ってもよいくらい強いと思う。A井戦の出来事⤵王、左側の金、次に右側の金を並べようと思ったがいくら探しても見つからない。「これ金無くね?」と対局相手に聞いたら「すでに並べてますよ」と言われしびれました_| ̄|○もちろんその対局は負け。あかんって、、。— abcn (@absn11) December 1, 2022続くY島戦。必勝だと思ったら終盤に銀をボロッと取られて「は?」となり最後は即詰み\(^... 続きを読む
  • 11月27日の県職場対抗戦でH輪先生から「そっちのブロック楽しすぎだ~」と言われた。Y寺さんとの感想戦にも乱入してきた。元気だな~と思ったら、まさかこんなことになるなんてですよ。朝会社に着いたら県連からメール来ていてびっくり。そのあとH本さん→天童市役所かねたんから葬儀が12/4という詳しい情報が入った感じです。午後、県連事務局長I井さんから連絡が来て、12/4小学生名人戦&中学生の部のスタッフを依頼され承... 続きを読む
  • □2022年11月11日(金)団体戦3戦全勝で山形大学優勝しました!四日市も頑張ります! pic.twitter.com/qnz0Z9R7TR— 山形大学囲碁将棋部 (@yamadaishougi_d) November 11, 2022 →山形大学、東北地区秋大会で3年ぶりの優勝!【2022.11.11(金)】 山大が制し来月のクリスマスに三重県四日市で行われる全国大会へ駒を進めた。1年生H谷氏&ON氏の活躍で4年生の引退が伸びた(笑)。素晴らしい後輩達である。 □2022年11月... 続きを読む
  • 山形大学将棋部は…□2017年に春大会45年ぶりの優勝当時の山形大学は7人目までキャラが濃かった。・つちやん・なりみー(全国中学選抜&全国高校選手権女子優勝・医学部)・ほまみー ←山大入学!・K村・おのD・かねたん・キツネ村ケンドー君 ・山大の糸谷ことSSG(医学部)将棋部自体が盛り上がっており、当時の将棋部員とは仲良くさせていただいた。・2017.5.4 春の大学東北地区予選などなど。【全国大会】・2017.9.8山形大学... 続きを読む
  • 2日連続で仕事終わりに山大将棋部にお邪魔しやす!10/27はON秋祭り王に3連敗。本日10/28はON秋祭り王にすでに4連敗。下図は5局目。さすがにこれは勝ったと思ったが・・・。後手が私。以下△51王▲32角成以△76桂。ON氏「打つと思いました」と笑いながら▲同馬!!( ゚Д゚)えええええええ\(^o^)/いや、落ち着け落ち着け、まだ勝ってるだろ、まだ勝ってるはず!以下△19馬▲63金△42王▲84飛△78金飛車が動いたところで... 続きを読む
  • 10/30(日)の職場団体対抗地区予選の調整をしないといけない!10/23(日)の天童秋祭り将棋大会に出て、将棋の調子を確かめた。結果、E判定。このままでは、まずい!!なんとか将棋の調子を上げていなかないと(>_<)と思ったのだが月曜日から、庄内方面へ出張。。太来軒上安店のチャーシューワンタンメン900円。旨い!ここのラーメンは高校時代、学校を無断で抜けて食べてましたね~。酒田と鶴岡の間にある戸田書店三川町... 続きを読む
  • □2022.10.21(金)あべしん道場ハッチ~(仙台)、ON君、奨励会員+研修会員+赤旗県名人+全国イオン3位+高校選手権女子代表+各カテゴリー代表など揃い、選手のサラダボウル状態。どこかにほころびが、どこかにしわ寄せがいってないか、非常に不安になるんだが(笑)。T橋奨励会1級まできてしまったし。もはや理屈では説明できない。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー□あ... 続きを読む
  • 特になんてこともない話なのだが、珍しく運営する側の話をしてみる。◎手合いについて今までは数年くらい、同じメンバーでやっていたので、次誰と誰が指すかってのはなんとなく決まっていた(笑)。しかし、新しいメンバーが増えるとそうもいかなくなる。そこで最初から、対戦表を作ったらどうかと思った。もともと、17時45分~20時半でやっているので、全員と指すのは不可能。そうであれば、10分30秒→10分30秒→5分30秒→... 続きを読む
  • □ 10.8(土)イオンモール大会天童エリア大会翌日の全国大会に出場するための、最後のエリア予選。代表枠は2名。天童エリアではあるが、それ以外の人も出場してよい。決して山形県内在住者のための特別枠ではないのだ。とはいえ…このエリア予選のためだけに遠方から来る人もあまりいないので、山形中心&その近辺のエリア予選みたいなところはある。誰が本命か?T橋HRK東北JT覇者は天童支部代表枠で代表に決まっている。とするな... 続きを読む
  • これなに、これなに、これなにこれなにこれなにこれなに、ねこ~~~~~(*'▽')ついに子猫と一緒にいる姿を激写!しかし残念なお知らせ。管理会社から「ねこに餌付けしないてください。 近隣住民から苦情が来ています😈」という注意喚起の紙が入っていた!!!( ゚Д゚)車の下に2つ皿をおいて餌付けしている形跡をこの間ついに発見してしまった…。ねこっち可愛いんだけど、車のタイヤをカリカリやろうとしたりやべえところもある。苦... 続きを読む
  • □2022.9/20(火)赤旗名人戦の内陸地区予選。2019年以来の開催である。ちなみに私の現在の棋力はというと?まともに大会で指すのが5月末の県竜王戦以来で、ネット将棋もやっていない。前日に一夜漬けで24指したら1-6で三段に落ちそうになってあひゃ。いや、でも別にね、毎回そんな状況なので特に気にしていなかった。今回もきっと地区代表なら取れるだろう…しかし事件が起きた。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー... 続きを読む
  • いや~~。9/9金曜日は1カ月ぶり以上にあべしん道場やりました~。M着君が受験生なので参加していない。にも関わらず会場を貸していただいているということに感謝しないといけない。それにしても昨日は、熱気がすごかった~~~。普通に私、場違いな感じがしたし~。K沼君→奨励会小学生→ジェイコム&イオン中学生→研修会高校生→新人戦大学生→大学の東北秋大会全対応→赤旗県大会みなさん秋の大会シーズンが近いということで気合が... 続きを読む
  • 実を言うと、お盆期間中は自炊にハマっていた。人生で初めて茄子とピーマンを調理した。→2022.7.31将棋五段・料理15級が茄子とピーマンの煮浸しに挑戦したそのあと人生で初、アスパラときゅうりとネギとオクラの切り方も覚えた!発見だったのはこれらの野菜もまた皮を剥かなくていいこと。それをもっと早く教えてほしかった。義務教育は、家庭科(料理)も足して主要6教科で良いと思う。料理が面白くなってきたので1日3食全て、... 続きを読む
  • みなさんは支部会員になっていますか?私は天童支部に毎年1万円納めています!なので支部名人戦の200人特権枠を勝ち取れないと「痛ぇぇぇ」ってなるのですがH27年から8万納めてチャレンジ成功はなんと1回!将棋弱ェェェ。しかもその1回はコロナで東日本大会が消滅して\(^o^)/です。 実はもうひとつ楽しみがあってそれがこれ。毎年、連盟メンバーズカードが送られてきます。これがなかなかのガチャなんですよね。今年もノー... 続きを読む
  • これなにこれなに、これなにこれなにこれなにこれなに…ねこ~~~( ゚Д゚)この白猫氏、子猫と一緒に駐車場を散歩してた。いつもYouTubeでしか見れなかった子猫動画がリアルで見れて感動した( ゚Д゚)!そういえば、女流アマ名人戦がかなり豪華なことになっております。将棋連盟の開催要項→【ムアツプラス杯第54期女流アマ名人戦 開催要項】2022.9/4 東京で予選  ↓名人戦クラスに残った16名は、2022.9/24 中学選抜でお馴染みの「天... 続きを読む
  • 本県代表が東日本大会の代表になり東西決戦に駒を勧めました。→2022.7.27 文部科学大臣杯東日本大会 小学生団体で本県が東の代表にその東西決戦について、今緊急でブログを書いています。すでにYahoo!ニュースにあったように、メンバー体調不良で出場辞退。負けて散るならいいですが、戦いのステージに立てなかったのは、さぞかし無念だったと思う。そんな中、検査結果は陰性。不幸中の幸い言うべきか、とにかく一安心。T君は、ジ... 続きを読む

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク