H30赤旗内陸地区戦1~終盤の夏期講習~
- 2018/08/20
- 08:10

赤旗地区予選の会場に到着。何かの夏期講習かよと思うくらいジュニアが集まっていた。しかし、T橋少年が来ていない。
ボコボコにしてやろうと思ったのに来ていない。え?奨励会受かったの・・・(゚∀゚)っていうね、もう彼と当たらないと分かると強気に出るのがあべしん先生です。おめでとう、T橋少年。君の作ったローカル大会記録27点は今後抜かれる事は無いと思う。
ただ、奨励会員でも山形順位戦に参加できるので優勝すれ...
中学選抜と花笠大会の感想【ランキング更新】
- 2018/08/06
- 19:00

◎全国中学選抜の感想山形の男子3人全員が16・8・4位と自己ベスト記録を更新。蓋をあけてみれば山形で戦っていた相手が実は全国レベルだったというオチ。全員が「正直、あと1勝は出来たな~」と思ったのではないか。嬉しいより悔しかったのでないか。【個別の感想】・ベスト16 M本少年 将棋IQは、天童交流室の中でもトップクラス。 少ない時間でどう結果を出すかが命題なのだが毎回よく勝っていると思う。 予選1-1から通過...
強い人と話すと強くなる説【意識高い自分へGo!】
- 2018/07/16
- 00:47

7月15日、山形県の小~大学生の全国大会に行くメンバーと意識の高い学生達を集めて団体戦をやりましょうという企画ものの大会があった。
参考記事→H30県小学生・高校生・大学生全国大会激励壮行大会※中学生は東京の中学生名人戦に行っていたようです。優勝候補山形大学から5チーム参加で層の厚さを示したがその分戦力がばらけたので面白い大会となった。ここらへんはさすがつちやんですね、うまく散らしました。そ...
H30.7.8寒河江支部長杯【ローカル大会ランキング更新】
- 2018/07/09
- 12:00

日曜日に寒河江支部長杯があったよ。あべしんせんせーは、家で1週間分まとめての棋譜チェックと戦法についての考察を行っていたよ。ここでやらないとタスクがどんどん溜まっていくのでもはや大会に参加している時間がないよ。そういうわけで大会の結果だけ見たよ。→H30.寒河江支部長杯結果この大会結果のエクセルですが、手が混んでますね。 2次ソルコフとか3次ソルコフとか聞いた事のない言葉が出ているよ。ソルコフ1本...
H30.6.3県最強戦⚽【県下勢力図更新】
- 2018/06/04
- 12:59

6月末に開催される東北六県大会in山形。
東北大会は県対抗の3人団体戦である。山形代表は3月県名人戦&5月県選手権の上位3名計6名が総当たりで戦う県将棋最強戦で出場メンバーを決定する。サッカー日本代表のように色々な思惑があって監督が決めるのではない。選ばれるのは過去の得点王で無ければ、前回大会の貢献者でもない。その時、コンディションが良かった選手が自ら勝ち取るものである。【 出場者一覧 】◎県...
H30.5.20県竜王戦の放課後【ランキング更新】
- 2018/05/23
- 21:50

前回→H30.5.20県竜王戦3【終わる世界、末法の世】◎県竜王戦決勝 H田君 vs S藤Aさん
→決勝の棋譜中継S藤Aさんは飯島引き角マークされすぎているのでそろそろ卒業ですね。結果、H田君が2回目の優勝。先週の県選手権予選2連敗からの優勝とは素晴らしい。俺がほんとはそれをやりたかったんですけどね。笑◎一方そのころ・・・県選手権予選Bブロック(と同じ組み合わせ)、予選抜けをかけた対局が始まっていた。&nb...
H30.5.20県竜王戦3【終わる世界、末法の世】
- 2018/05/23
- 12:00

前回→H30.5.20県竜王戦2【43銀95歩型三間vs速攻45歩の変化】◎準決勝 vs H田くんH田くんからは、今年の県名人戦の準々決勝で負けています。
その時の記事→H30.3.24県アマ名人戦3【終盤がレレレのおじさん】※6月8日から山形新聞で4回にわたって詳細な解説をするので見てね! H田氏は最近、得意の中飛車を捨て三間党になった。おそらく研究されすぎたのでしばらく封印、という事だろう。Y寺さんも三間やってるし県棋界...
H30.5.20県竜王戦2【43銀95歩型三間vs速攻45歩の変化】
- 2018/05/22
- 12:00

前回記事→H30.5.20県竜王戦1【本気出しちゃうゾ】
◎2回戦 vs うえしん先生(県名人戦3位・東地区シニア準名人)
うえしん先生ことU野先生からは若手達はひどいめに遭わされています。
被害の声が続々届いております。私は若手では無いですが去年の最強戦で、東北六県代表の3枠目を決める大事な試合で負かされました。→29.6/4(日) 県最強戦その6 ◎5回戦 風の騎士団長あべしんvs岩の騎士団長U野氏非常に因...
H30.5.20県竜王戦1【本気出しちゃうゾ】
- 2018/05/21
- 21:45

毎年なんだけど3月以降は寝て起きるだけで精一杯の生活です。
それでも去年は奇跡的に県選手権が4位で県竜王戦が1位、運だけで勝つことが出来ました\(^o^)/将棋って簡単♪今年もその流れが来ればいいな(^_-)-☆と、思っていたら甘かった…。私の今年度成績は…・H30.3.4県支部名人戦~素人雁木の成れの果て~→2勝2敗で圏外。・H30.3.24 県アマ名人戦1【予選1回戦~脇腹のブルース~】→ベスト8・H30.5.12県選手権1【...
H30.5.12県選手権5【県ランキング更新】
- 2018/05/15
- 17:35

前回記事→H30.5.12県選手権4【決勝T&女子&ジュニアの部】その1はこちら→H30.5.12県選手権1【山形最速の男】
◎県選手権2日目結果優勝 Y寺さん 10度目の優勝☆2位 M田さん3位 つちやん4位 I田くん
Y寺さん強すぎます。決勝の遠見の角2連発は神ですね、人間業じゃない。3位つちやん入賞は有言実行、さすがの気迫です。詳しくはつちやんのFBを見てください。I田くんは残念でした。ちなみに私が...
H30.5.12県選手権4【決勝T&女子&ジュニアの部】
- 2018/05/15
- 17:34

前回記事→H30.5.12県選手権3【予選結果】 ◎決勝トーナメント1回戦・Y寺さん vs F谷くん・I田くん vs U野先生・S藤T君 vs つちやん・M田さん vs K野さん ・まずF谷くんは復帰戦としては最高のリハビリをするはめになった、Y寺さんとである。結果、リハビリ失敗・入院となってしまった。Y寺さんと中盤でごちゃごちゃやりあうとなかなか勝つのは大変だなぁという印象。 ・U野先生は、名人戦に続い...
H30.5.12県選手権3【予選結果】
- 2018/05/15
- 17:32
前回記事→H30.5.12県選手権2【座高を意識して指す】
◎予選2回戦まで ・A組はM田さんが佐藤Kさんに勝ち2連勝通過、M田スペシャル炸裂です。佐藤Kさん・I田くんは1-1なのでB組の1-1とあたります、まぁT部井さんかF谷くんかH田くんなんですけどね!笑
どこまでいっても楽にならないのがA組とB組といった感じです。
・B組は鬼ブロックだった。1回戦からつちやんvsH田くん・T部井名人²vsF谷くん県代表クラ...
H30.5.12県選手権2【座高を意識して指す】
- 2018/05/15
- 17:31

前回記事→H30.5.12県選手権1【山形最速の男】
◎予選2回戦vsI田くん 記録係は、新社会人のかねたん。高身長I田くん、高身長かねたん、ふつーのあべしんというビジュアル的にも良くない構図。
でもね、将棋は座って指すものなので結局はね、座高なんですよ座高!座高を意識して将棋を指すことにしました。
先手が私で後手がI田くん。角道を止める向かい飛車をしたのです36歩と合わさ...
H30.5.12県選手権1【山形最速の男】
- 2018/05/15
- 17:30

はぁぁぁ大会だ、憂鬱です。
5月4日のあべしん道場ぶりに将棋を指す、気が重い。 朝は、ぶりとみせかけてさばを食べました。軽く飛車がさばけるように…(要冷蔵)本日は山形県選手権大会、地区予選の様子はこちらの記事でございます。→H30.4.8県将棋選手権内陸地区予選1【勝つための習慣教えます】
会場は滝の湯ホテル。
和室にイスとテーブルを敷き詰め、同会場でレディースとジュニアを同時開催、空気感が異色で...
H30.4.8県将棋選手権内陸地区予選1【勝つための習慣教えます】
- 2018/04/17
- 22:20

いまさら4/8に行われた山形県将棋選手権地区予選の記事を書くよ。
春先は1年で最もコンディションが落ちる時期。心身共にギブアップ、家に帰ったら将棋どころではないのでさっさと寝る感じです。この日も久々に駒を触ったな~という感じだった。最後に将棋やったのは3/24の県名人戦。しかしそれでも名人戦で対局数が稼げているだけ例年と比べたらマシな方。ただ、結局運に恵まれないと代表にはなれないんですよね。つまり...
H30.3.24県アマ名人戦3【終盤がレレレのおじさん】
- 2018/03/26
- 12:03

前回の続き⇒H30.3.24 県アマ名人戦2【地区代表1枠の格差】 ◎本戦1回戦 vsH田くん先手が私。
ここから先手はどう指すべきか。84歩からの1歩交換は有力、歩を持てば後手の攻めを牽制できる。しかし、長考して中盤の勝負手を指してみました。
以下、37銀!
45歩の仕掛けを誘発するが受けきれるとみています。次に48金直が入ると後手は攻めづらくなるのでいくしかない。以下、45歩、同歩、56歩、同...
H30.3.24 県アマ名人戦2【地区代表1枠の格差】
- 2018/03/26
- 12:01

前回の続き⇒H30.3.24 県アマ名人戦1【予選1回戦~脇腹のブルース~】 ◎予選2回戦 N澤H29県高校選手権者(鶴岡) 鶴岡といえばS藤Aさんという強い方がいるのだが「S藤さん倒してきたの?」と聞いたら「そうです、序盤でキメました」との事。へぇぇぇ、それはすごい。 朝、S藤さんが「今日も仕事です、大会に出る鶴岡地区の代表の方がんばって」とツイートしていたのでそもそも地区予選出なかったのかなと思っていたら普通に負...
H30.3.24 県アマ名人戦1【予選1回戦~脇腹のブルース~】
- 2018/03/26
- 12:00

H30.3.11アマ名人戦の内陸地区予選を奇跡的に通過。→H30.3.11 アマ名人戦内陸地区予選1【勝負事】それ以降、リアルで将棋をやったのは3月18日のあべしん道場以来だなぁ…。相変わらず脇腹も痛いし困ったものだ。
さて、山形のアマ名人戦は毎年かみのやま温泉 仙渓園 月岡ホテルで行われています。
ベスト4まで残れば宿泊が約束され翌日の2日目を指す事が出来ます。県大会レベルでこの格式の高さは山形新聞主催大会な...
H30.3.11 アマ名人戦内陸地区予選4【炎の玉頭戦~最後にドラマが!~】
- 2018/03/16
- 08:15

前回記事→H30.3.11 アマ名人戦内陸地区予選3【Normal三間vs玉頭位取り~起爆点はどこだ~】 ◎地区代表決定戦 vsM田さんM田さんは山新大会に愛されている人だと思う。毎回クジ運の良さを発揮しており今回も予選1回戦シードなので1勝で通過、本戦は1回勝てば代表という山に入っている。つまり、私との決定戦が本日の2戦目。 ※ただし予選の1勝はS木M明H29県選手権者なので大変だが。ちなみに私、今日これで5戦目なんで...